5月 31日 古事記の紙芝居~天の岩戸とヤマタノオロチ~ @金曜日のカフェbrun(ブラン)
5月 31日 古事記の紙芝居~天の岩戸とヤマタノオロチ~@金曜日のカフェbrun(ブラン)
イベント説明ページより
金曜日のカフェbrunの5月最後のイベントです。 5月31日は当店初の紙芝居、それも珍しい古事記の紙芝居を開催します。 上演は午後2時から20分~30分です。 ご希望の方が多くおられましたら 他の回の上演も致します。 ✴️料金はおひねり制です。 今回上演するのは 第二話「天の岩戸とヤマタノオロチ」です。
********************************
神はかつて示申と表記されていました。 「示す」「申す」まずはお手本を見せてから話す。 できもしないのに口だけは達者という方がいらっしゃいますが、まずは振る舞いを見せる。そしてその後話す。 初代カムヤマトイワレヒコノミコト(神武天皇)は即位の時、「天下を一家と考え、自分が正しいことを行ってその心を広めたい」とおっしゃった。まずお手本を示し、広めていく。全知全能の神ではない、それぞれの神様がそれぞれのいいところを持ち寄って国を作ってきた。いかにしてその持てる力を発揮してきたのか? それは現代にも通じる考え方です。 神話を失った国は100年で滅びるといわれます。残された時間は20年余り。2679年以上前の神話の時代から続いてきた我が国が今まさに存続の危機を迎えております。 令和になり、にわかに注目を集めております。今こそご先祖様の生き方を学ぶときではないでしょうか? 当日はクリアファイル、ポストカード、ご朱印帳などのグッズ販売や自分や相手がわかり世の中が楽しくなる守護神鑑定も行います。
~瀬良和幸氏プロフィール~ 福山生まれ。 市内の中学を卒業後、岡山の高校へ進み、大阪の大学へ、大学院で政治心理学を学び、2年のブランクを経て翻訳会社の営業を8年、投資関連の自営業を11年。 昨年より古事記をはじめとする先人の生き方を伝える様々な活動に従事。
詳しくは、
https://nigisaki.amebaownd.com/pages/2300681/page_201602191132
0コメント